|
ごあいさつ
- 昭和10年
- 創業(定置網漁業)
二そう引きぬいきり網
きんちゃく網漁業
一そうまき網漁業
- 昭和31年
- 大型台風の被害を受ける
魚群探知機の導入
科学繊維の網を導入
- 昭和36年4月
- 会社組織に法人化
- 昭和52年1月
- 加工事業部開設(にぼし加工場)
- 昭和53年2月
- 本社ビル建築
- 昭和60年10月
- 冷凍・冷蔵事業部開設(柏洋冷凍)
- 平成3年5月
- 新港ビル(水産部)
- 平成7年
- あじのブランド化、活魚「ごんあじ」を販売
- 平成17年11月
- 加工事業部開設(柏洋食品)
- 令和2年3月
- 加工事業部(にぼし加工場)閉鎖
- 令和7年3月
- 加工事業部(柏洋食品)閉鎖
|
各市場で水揚げされる魚は数量、魚種ともに豊富で 特にアジの水揚げは日本一を誇ります。
弊社は、大中・中型旋網船団を中心に 冷凍冷蔵庫、水産食品加工場を営む水産会社であります。
資源の減少、魚価低迷と言われる昨今、弊社では、 旋網船で漁獲した新鮮な魚をいつでも美味しく、安定した価格で 消費者の皆様にお届けしたいとの考えから、 旋網船団の主な漁場である五島灘の瀬付きアジの活魚化に取り組み 「ごんあじ」とネーミングし、今では長崎県のブランド魚として 認めていただけるまでになりました。
今後も旋網船団で漁獲した新鮮な魚を、消費者の皆様にお届けしたいと思っております。
柏木 俊彦